冷凍食品の賞味期限だいじょうぶ?開封前後でどう変わる?

お弁当用のお惣菜、揚げ物、カット野菜など、バラエティ豊かな冷凍食品。

子供のいる家庭に限らず、冷凍庫に常備しておくと何かと安心なアイテムですが、意外とスルーしてしまいがちなのが、賞味期限と開封後の保存方法です。

せっかくなら、賞味期限や開封後の保存方法をチェックして、いつでもおいしい状態の冷凍食品をテーブルに並べてみませんか?

冷凍食品の賞味期限はいつまで?

高度な技術を用いて冷凍している市販の冷凍食品なら、いつでもおいしい状態を保っていると思いがちですが、生鮮食品同様に賞味期限が設定されています。

一般的にはマイナス18℃以下で保存していると、酸化や細菌の繁殖を抑えられるため長期保存が可能といわれているため、冷凍食品の賞味期限の多くは1年に設定されているようです。

ただし、商品の種類や成分により、製造日から4ヵ月や半年と比較的短い食品もあります。

【冷凍食品の品目別消費期限】

品 目賞味期限
コロッケ8~12ヵ月
魚フライ12~18ヵ月
調理済みコロッケ12~18ヵ月
シュウマイ・春巻き10~12ヵ月
中華丼の具15~18ヵ月
ハンバーグ10~12ヵ月
グラタン15~18ヵ月
米飯類12~15ヵ月
うどん10~12ヵ月

※日本冷凍協会が例示している冷凍食品の消費期限

品 目賞味期限
牛肉(生)12ヵ月
豚肉(生)6ヵ月
鶏肉(生)12ヵ月
ラム肉(生)9ヵ月
多脂肪魚(生)4ヵ月
少脂肪(生)8か月
ヒラメ・カレイ類(生)10ヵ月
イセエビ類・カニ(生)10ヵ月
エビ(生)6ヵ月
真空包装したエビ(生)12ヵ月
二枚貝・牡蠣4ヵ月

※上記の冷凍食品は国際冷凍協会による調査結果をもとに、日本冷凍食品協会が例示した消費期限

購入後に自宅で保存したら消費期限はどうなる?

自宅の冷凍庫は頻繁に利用するため、どうしてもドアの開閉の回数が多くなってしまいます。

そのため、冷凍食品の酸化や乾燥を防ぐために必要なマイナス18℃以下をキープすることが難しく、味が劣化してしまうことがあります。

自宅の冷凍庫で保存する場合は、購入から2~3ヵ月ドアポケットで保存する場合はさらに短い1~2ヵ月を目安にすると良いでしょう。

冷凍食品の成分によって賞味期限が異なる

チャーハンやグラタンなどの調理済みのものから、枝豆やブロッコリー、ほうれん草などのカット野菜、肉類や魚類、麺類、パイシートなど、バリエーションが豊富なところも冷凍食品の魅力です。

ただ、多くの冷凍食品は、使用している素材や調味料がバラバラなので、劣化のスピードが異なります。

酸化しやすい脂質を含んでいる商品は早めの消費がおすすめです。一方、加熱調理された商品や調味料などで味付けされている商品は、化学反応や乾燥を防いでくれる傾向があります。

そのため、上記で紹介した生の肉類や魚類に比べ、調理済みのコロッケやシュウマイになどの冷凍商品は、品質を保ったまま長期保存することが可能です。

冷凍食品の消費期限は半年長い

賞味期限=この日までは美味しく食べられるという設定日なので、消費期限を過ぎても食べることは可能です。

消費期限は賞味期限よりも半年長く設定されているため、賞味期限から半年過ぎまでは食べても大丈夫な期限の目安と考えても良いでしょう。

ただし、賞味期限から半年くらいまでが食べられるギリギリのラインというのは、あくまでも目安に過ぎないので、食べる前に自分で確認してから使用してください。

開封後の冷凍食品の賞味期限は?

冷凍食品のパッケージに記載されている賞味期限は、店舗で管理されている未開封で保存状態の良い商品の場合の期限です。

気になるのは、開封後に使いきれず余ってしまった冷凍食品の賞味期限です。

パッケージには「開封後は、なるべく早くお召し上がりください。」とありますが、明確な期限は明記されていません。

「開封後は2~3日で食べきる方が良い。」という声もありますが、開封後に使い切れなかった冷凍食品は、2~3週間程度で食べきることがおすすめです。

冷凍食品を美味しく味わうためには、開封後はなるべく早めに食べきることがポイントといえます。

冷凍食品の開封後の保存方法

冷凍食品を開封後に保存する場合、気になるのが乾燥や酸化です。ここでは、気になる開封後の保存方法を紹介します。

開封後の冷凍食品は密封して劣化を防ぐ

開封した瞬間から劣化が始まってしまう冷凍食品。酸化や乾燥を防ぐためには、なるべく空気に触れさせないことが大切す。

なるべく空気に触れさせず、劣化を防ぐためには、便利なアイテムを利用することがおすすめです。

【冷凍保存する際に便利なアイテム】

●クリップ

●ラップ

●フリーザーバック

●タッパー

●真空パック

袋状のパッケージなら、クリップで止めることが可能ですが、開けたままのパッケージで保存するよりも、フリーザーバックや密閉容器に移し替えて保存することがおすすめです。

トレーに入っている商品の場合は、ラップで包んだ後にジップロックに入れて保存すると良いでしょう。

食材が潰れないか心配な時は、タッパーに入れ替えて保存する方法がおすすめです。

真空状態にできる袋や容器も販売されているので、頻繁に冷凍食品を利用するという方は、鮮度を保つために取り入れてみてはいかがでしょう。

冷凍食品はギュウギュウに詰め込んで保存する

自宅の冷凍庫で保存する場合、なるべく食品をたくさん入れてギュウギュウの状態にすると、良く冷えるため良い状態で保存できます。

「冷凍庫に食品を詰め込み過ぎると冷えない」というイメージがありますが、食品自体が保冷材の役目を果たすことから、食品を密着させることが冷凍食品を保存するポイントです。

ただし、「詰め込み過ぎて庫内に何が入っているのか分からない」ということにならないように、一目見ただけでどこに何があるのか分かるような収納を心がけて、冷凍食品を無駄なく活用してください。

冷凍食品を美味しく味わうためには

一昔前に比べ、冷凍食品の味や品質は飛躍的に進歩しています。

冷凍技術が進歩したとはいえ、賞味期限はしっかり設定されているので、美味しい状態で味わうためには、賞味期限をしっかりチェックすることが大切。

どんなに美味しい冷凍食品でも、賞味期限を大幅に過ぎてしまえば、味・風味ともに劣化して台無しになってしまいますよね。

開封前であれば賞味期限も有効ですが、開封後はなるべく早く食べきってしまうことが美味しく食べられるポイントです。

おすすめの記事